街中に佇むパワースポット、京都の中心地で縁結び「六角堂」
オフィス街に佇む歴史ある寺社

京都市営地下鉄「烏丸御池」駅を降りてすぐ、オフィス街にひっそりと佇む六角堂。
道行く人が足を止め、お参りに立ち寄ります。
地元の人にも愛されるパワースポットです。
六角形の本堂

六角堂と呼ばれ親しまれていますが、正式名称は「頂法寺」です。
本堂を真上から見ると屋根が六角形になっていることから「六角堂」という通称が生まれました。
瓦葺の屋根は他のビルとは違った荘厳な雰囲気を醸し出します。
良縁を願ってお参りする

六角堂は縁結びのパワースポットとしても知られています。
境内にある柳の木にはたくさんのおみくじが結ばれており、柳を2本合わせておみくじを結びつけることで、良縁に恵まれると言われています。
人との縁、仕事の縁など様々な「縁」を願ってみてください。
京都のおへそ

境内に祀られている「へそ石」。
京都の中心を示すとされていて、京都のおへそとも呼ばれています。
広い京都の中心をこの六角堂で感じてみましょう。
六角堂ではへそ石にちなんだ「へそ石餅」をお抹茶とセットいただくこともできますので、観光の一休みにおすすめです。
動物をモチーフにした可愛いお土産

六角堂で見逃せないのが鳩をモチーフにしたお土産です。
鳩の形をしたおみくじや、鳩の形のお守りなど、ここでしか手に入れることができない個性的な品々が揃っています。
恋みくじにはピンク色の可愛らしい鳩のチャームがついており、自然と愛着が湧いてくるのでお守りとして持ち歩くにもぴったりですよ。
施設名 | 六角堂 |
---|---|
住所 | 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町 |
電話番号 | 075-221-2686 |
最寄り駅 | 京都市営地下鉄「烏丸御池」駅5番出口から徒歩3分 ・阪急京都線「烏丸」駅21番出口から徒歩5分 |
URL | http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/index.html |
営業時間 | 6:00〜17:00(納経時間 8:00〜17:00) |
入場料 | 無料(境内自由) |