愛くるしいうさぎたちが待つ「東天王 岡﨑神社」
うさぎが見守る鎮守の社

多くの車が行き交う丸太町通りに面していながら、正面の鳥居をくぐり一歩進むと嘘のようにひっそりと静まります。
この場所がかつて野うさぎの生息地であった為、うさぎが神の使いとされ、多産でお産が軽いことにちなみ子宝・安産の神として信仰されてきました。
優しいまなざし、うさぎ神社

手で触れることができる高さの台座にある、うさぎ像。
吸って吐いての呼吸のように、お互い様の優しい気持ちを持ち続けられるよう祈願され、頭をなでて縁結び・夫婦平穏を祈ります。
本殿には招きうさぎ

参拝しようと本殿前に向かうと、ここでも一対のうさぎに出会います。
向かって右側は良縁を招く縁結び招き、左側は金運を招きます。
それぞれ手を挙げて運を招く姿は健気で可愛らしく、自然に笑みがこぼれます。
黒うさぎに子授け祈願

月を見上げる黒うさぎは、月のパワーを取り込み、子授け・安産にその力を発揮してくれる、子宝祈願で有名です。
少しふっくらしたお腹を前に出して、愛嬌ある姿で立ち上がっています。
水をかけてそのお腹を優しく撫で祈願すると、子宝に恵まれるといいます。
微笑ましい整列うさぎ

コロンとしたうさぎの形をした焼き物のお腹に、おみくじが入っています。
おみくじを読んだ後に、持ち帰らず境内に並べていく参拝者が多いため、可愛いうさぎの行列ができたようです。
岡﨑神社にはお守りや絵馬など、うさぎをかたどったものや描いたものが数多くあり、人気を集めています。
施設名 | 東天王 岡﨑神社 |
---|---|
住所 | 〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地 |
電話番号 | 075-771-1963 |
最寄り駅 | 地下鉄東西線「蹴上駅」下車、京阪「神宮丸太町駅」下車 |
URL | http://www.okazakijinja.jp/ |
最寄りのバス停 | 市バス32番・203番・93番・204番「岡﨑神社前」下車、市バス5番「東天王町」下車 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | なし |
入場料 | なし |