生命力にあふれた、若々しく透き通るような緑と水の庭を楽しむ「天授庵」

日本の美が詰まった庭園

紅葉の名所は、青もみじももちろん綺麗である事は言うまでもありません。
秋の紅葉で有名な天授庵、夏の庭園もまばゆいほどの緑がとても美しいと評判です。
差し込む光はあたりの青もみじや木々に反射して、庭園中をやわらかな緑色で包み、心地よい時間が流れます。
コントラストが見事な枯山水庭園

本堂前の庭園にはモダンな印象の幾何学模様の石畳があり、その先には枯山水の東庭が広がっています。
青紅葉と苔の緑、白砂と石畳の白が見事な対比を生み出しており印象的です。
紅葉時期には多くの人が訪れ、夜間拝観・ライトアップもあり昼夜それぞれの美しさを楽しむことができます。
空気をも爽やかに染める青々とした木々

「水のない庭園」を意味する枯山水の庭は、砂や石で水の流れを表現し作庭されますが、もう1つの庭園・池泉回遊式庭園は池とその周囲を巡る園庭を中心に作庭されたものです。
苔むした屋根の入口をくぐり、緑に染まった視界に、この先に広がる池泉回遊式庭園への期待が膨らみます。
水面に映る景色も美しい水鏡

見つめているうちにその淑やかな美しさに魅了され、水鏡の世界に吸い込まれそうな気分になります。
時折キラキラときらめく水面に反射する、緑の景色を楽しみながら散策を楽しみましょう。
木々や空の色が映った池の鯉は、自然光降りそそぐ視野の中で差し色となり、より一層魅力的に感じさせます。
涼やかな竹林のある風景

奥には少し小高い竹林もあり、そこを渡る清風が葉を揺する涼しげな風景を生み出しています。
竹の葉ずれの音を聞いているうちに、夏の暑さもどこへやら。
涼しく過ごす夏の庭を見つけた嬉しさに、いつしか微笑みを浮かべているでしょう。
施設名 | 瑞龍山下天授庵 |
---|---|
住所 | 〒606-8435京都市左京区南禅寺福地町86-8 |
電話番号 | 075-771-0744 |
営業時間 | 拝観時間 9:00〜17:00※冬季は16:30まで |
入場料 | 拝観料 一般 500円 高校生 400円 小中学生 300円 |